わんぱく③男児父の育児×教育ハックチャンネル

わんぱく3男児を育てる父親の育児と教育に関するブログです。育児と教育のライフハック、レジャー紹介、やってみたシリーズ、喜怒哀楽の共有、ターニングポイントの紹介などをサブテーマにしています!

【画像解説】Googleドキュメントの音声入力を使って、音声ファイルから全自動で文字起こしをする方法。

スポンサーリンク

f:id:HumanPower:20180918001905p:plain

Googleドキュメントの音声入力を使って、音声ファイルから全自動で文字起こしをする方法を紹介します。これがあればインタビュー音声の文字起こしや会議の議事録作成などの労力を一気に無くすことができます。こんな単純な作業はテクノロジーの力を借りてサクッと終わらせてしまいましょう。文字起こしや議事録作成に苦労したことがある人には感動ものです!

Windows版はこちら!

 

 

必要な環境

①Mac(②のフリーソフトはMac専用)

②Soundflower(PC内部での音声の出入力を可能にするフリーソフト)

③GoogleChrome

 

手順解説

Soundflowerをダウンロードする

GitHubのページからdmgファイルをダウンロードしてMacにインストールしてください。

f:id:HumanPower:20180917224851p:plain

 

ダウンロードしたdmgファイルを開いてSoundflower.pkgというインストール用のファイルを実行してインストールを開始してください。

f:id:HumanPower:20180917225007p:plain

 

セキュリティの状況によってはインストール開始時に下記のような警告が出る場合があります。

f:id:HumanPower:20180917225203p:plain

 

上記のような場合はシステム環境設定のセキュリティとプライバシーを開いてください。

f:id:HumanPower:20180917225325p:plain

 

一時的にSoundflower.pkgというファイルへのセキュリティを開放するために、このまま開くをクリックしてください。
その後再度Soundflower.pkgというファイルを実行してみてください。インストール再開後に途中で再度セキュリティに関する警告が出た場合は、左下のカギマークをクリックしてカギを開けてください。

f:id:HumanPower:20180917225414p:plain

 

左下のカギマークが開いたら、再度このまま開くをクリックしてインストールを再開してください。これでSoundflowerのインストールは完了です。

f:id:HumanPower:20180917230159p:plain

 

 

音声の出入力をSoundflowerに設定する

通常音声の出力はスピーカーから、入力はマイクからになっていますが、これをPC内部で信号化してファイル間でやりとりできるようにするのがSoundflowerというソフトです。なので音声の出入力Soundflowerに設定します。

 

システム環境設定のサウンドを開いてください。

f:id:HumanPower:20180917230607p:plain

 

サウンドの出力タブを選んでSoundflower(2ch)選択します。選択が完了すると内臓スピーカーからは音声が流れなくなります。

f:id:HumanPower:20180917231004p:plain

 

続いて入力タブ選んでSoundflower(2ch)選択します。選択が完了すると内臓マイクは使えなくなります。

f:id:HumanPower:20180917231232p:plain

 

 

Googleドキュメントを開く

GoogleChromeでGoogleドキュメントを開いてください。GoogleChromeをお持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。Googleの関連サービスを使うときにはChromeの親和性が断トツに高いのでおすすめです。

 


Googleドキュメントを初めて使う方はGoogleドキュメントと検索してページを選んでください。

f:id:HumanPower:20180917232054p:plain

 

新しいドキュメントを開いてください。テンプレートはどれでもいいのですが、空白で文字起こしをして、修正・校正をした後に成果物のファイルへのコピペをするのが一番スムーズな気がします。

f:id:HumanPower:20180917232115p:plain

 

ドキュメントを開いたらツールタブを選択して、音声入力を選択してください。この時、ChromeではなくSafariでブラウジングしているとSoundflower設定中は音声入力を選択できなくなってしまうので、Chromeで開いていないといけません。

f:id:HumanPower:20180917233054p:plain

 

左側にマイクのアイコンが表れたらこれで準備は完了です。

f:id:HumanPower:20180917233351p:plain

 

 

自動で文字起こしをする

MP3などの文字起こしをしたい音声ファイルを選択して再生します。YouTubeなどのストリーミングサービスを再生しても音声がクリアなら問題ないです。この時、音声の出力がスピーカーではなく、Soundflowerに設定されているのでスピーカーからは音がしません。
下の画像はボイスレコーダーから音声ファイルを再生する場合。

f:id:HumanPower:20180917233626p:plain

 

音声ファイルを再生したら、すぐにマイクのアイコンをクリックしてください。マイクのアイコンが赤くなったら自動文字起こしのスタートです。

f:id:HumanPower:20180917234116p:plain

長時間の音声ファイルや動画を文字起こしする場合は、事前にPCのスリープ設定を解除しておきましょう。 

 

 

下の動画は実際に音声ファイルが自動で文字起こしされていく様子です。
大根役者の私が出演しておりますが、よろしければご覧ください。

www.youtube.com

 

 

まとめ

文字起こしされたテキストは完璧なものとは言えませんので、必ず修正・校正を行ってください。それでも今までイヤホンを装着し、ボイスレコーダーを繰り返し繰り返し再生していた苦労とはもうおさらばできます。
こんなスゴいテクノロジーを無料で使わせてくれるGoogle先生に感謝です。