福井県立恐竜博物館に行ってきたので、楽しみ方やおすすめポイントを紹介します!
公式ホームページはこちら福井県立恐竜博物館
開館時間と休館日
開館時間・・・午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
開館時間・・・午前8時30分~午後6時(夏休み・GW等)
(入館は午後5時30分まで)
詳しくは恐竜博物館開館カレンダーをチェック!
休館日は第2・4水曜日(祝日の時は翌日が休館、夏休み期間は無休)、年末年始(12月29日から1月2日)です。
料金表・観覧料
季節ごとに入れ替わる特別展観覧券を買うべし!
小学生未満(未就学児)はタダなのだ!
ド迫力!圧倒的展示物
とにかく多様な展示物があり、恐竜のロマンと不思議が体験できるよ!
他にも生命の起源や地球の歴史のコーナーや恐竜ラボや映画コーナーもあって、1日中楽しめます。
ワクワクする食事
施設内のレストランは混雑しているので、施設外(駐車場内)のレストランも面白いメニューがあってオススメ! 再入場できるので、時間を有効活用しよう!
化石発掘体験
化石発掘体験にはバスで実際の化石発掘現場に行く体験ツアーと博物館横にある化石発掘場で体験を行うものがあります。
バスで行く、本格的な体験ツアーは事前のネット予約が必須だよ!
予約サイトはこちら!
博物館横の体験も電話予約ができるので、予約は早めにね!
豊富なお土産
ここの博物館にしかないお土産や子供が大喜びするおもちゃがたくさんあって、ショップを見るだけでワクワクします。
施設外(駐車場内)のレストランにもショップがあるから、施設内のショップが混み合っている時はそっちもチェック!
福井県勝山市
なぜ勝山市に恐竜博物館があるかと言えば、実際に恐竜の化石が発掘されているからです。勝山市以外にも福井県は恐竜の化石が非常に多く発見されており、県をあげて恐竜を盛り上げています。
「フクイ」の名を冠する恐竜もたくさんあるので、ぜひ遊びに行って見てみてね!
博物館以外にも街のいたる所に恐竜が潜んでいます。
市内をドライブするだけでもワクワクしてしまいます!
豊富な周辺施設
博物館周辺には他にもたくさんの施設があり、博物館の外に出でも飽きることはありません。恐竜を模した滑り台やアスレチックもあって、遊び方も多様です。
中でもかつやまディノパークはおすすめです!
とっても楽しかったから、また行きたいよ!