今日たまたま検索にYahoo知恵袋「お母さんは今日もあなたが大好き」が引っかかって、7年ぶりに読みました。そして泣いてしまいました。
「お母さんは今日もあなたが大好き」
↓↓↓Yahoo知恵袋「お母さんは今日もあなたが大好き」の投稿↓↓↓
小さいお子さんのいらっしゃる方々の話題を拝見して
思い出したことがありました。
自転車の後ろにつけていた子供用座席のことです。
うちの息子は中学生になりましたが、
あの子が小さい頃は今のようにいろんな種類のおしゃれな子供用座席って
あまりありませんでした。
金属製のカゴのような、簡単なものです。
息子が小学生になった時、
もう、乗せることはないからと、その座席をはずしたんです。
長く使っていたのでいたるところが錆び付き、ドライバーを使ってもなかなかはずれない。
必死になってはずしながら一息ついたとき、急に涙が溢れてきました。
私は車の運転が出来ないので、
息子とどこかに行く時にはいつでもこの自転車と一緒でした。
具合が悪くて小児科に行く時、
寒くないようにバスタオルで息子をくるんでここに乗せたな、
幼稚園バスに乗ると気持ちが悪くなるからと、
毎日二人で歌を歌いながら幼稚園に向かったな、
春は桜を見上げながら、
夏は汗びっしょりになって、
冬はだるまさんのようにモコモコにさせて、
いつも二人、この自転車と一緒だったな・・・。
「ママ、あのね・・・」
「ママ、おなかすいた」
背中から、いつも息子の声がしました。
毎日何気なく、当たり前のようにしていたことがもうできないんだ、と思ったら
涙が止まらなくなりました。
早く大きくなればいいのに、
何でも一人でできるようになればいいのに、
早く自分の時間がほしい、
早く・・・。
ずっとそう思っていたはずなのに、本当に寂しかった。
今はどんなに望んでも、あの頃に戻ることは出来ません。
錆び付いたカゴがとても愛しいものに見えました。
長い間、ありがとう。これからもママがんばるよ。
そう言ってさよならしました。
今、子育て真っ最中のお母さん、毎日大変だと思いますが、
今しかできないこと、お子さんといっぱい思い出を作ってくださいね。
引用門元のYahoo知恵袋はこちら
7年前に読んだ時のこと
7年前、長男がもう少しで1歳になる頃、偶然この投稿を見て、これから僕と長男の間に起こる未来を想像して泣きました。
まだ次男も三男も存在せず、やっとハイハイが出来るようになった長男を見て、まだ思い出なんてまだまだ多くはないのに、感情が溢れてしまいました。
7年ぶりに読んだ時のこと
この投稿を7年ぶりに見つけて読んだ時、長男・次男・三男とのたくさんの思い出が頭の中で溢れかえり、涙が止まりませんでした。
この投稿の自転車のカゴのようなものが僕にもたくさんありました。
我が家は三人とも男の子で長男が使ったおさがりを次男が使い、そして三男が使ってきました。
長男が生まれる半年も前から、楽しみが抑えきれなくて買ってしまい、車に装着していた乳児用のチャイルドシート。長男も次男も三男もほとんど毎日これに乗っかっていました。
う〇ちがオムツからはみ出して汚してしまい、何度も丸洗いしました。お菓子を食べさせたら、いつもお菓子のカケラがお尻の下から出てきました。
嫌がって泣いて脱出しようとする息子を、安全のために無理やり乗せたことも数えきれません。
3人分の思い出が詰まっていたチャイルドシートも、三男が2歳を過ぎたころにボロボロで小さくなり、捨ててしまいました。これを捨てる時、正にこの投稿のお母さんのような気持ちなったことを思い出しました。
他にも三輪車やヨダレかけ、洋服やクツなど使えなくなった色んなものを捨ててきましたが、いつも捨てる時には思い出がよみがえり、さみしい気持ちになりました。
7年分の思い出が頭に浮かび、思わず泣いてしまったのです。
息子との時間を大事にできているか?
思い返せば懐かしい思い出ばかりですが、その時は必死でしたし、イライラしたり怒ったりする時もありました。
息子たちが中学生になったら、一緒に思い出を作る時間もたぶん減ってしまうでしょう。
まだまだ色んな事が大変ですが、息子たちと過ごせる時間を大事にして、今しかできないことを一緒にやって、もっと思い出を作っていきたいと思います。
三男が中学生になる頃に、もしまたこの投稿を読んだのなら、今よりももっとたくさんの涙があふれて止まらないでしょう。
皆さんも、お子さんと過ごせる時間を大事にして、思い出をいっぱい作ってください。