ホームセンターにあるDIYコーナーがとっても充実していたので、紹介します。
大型店舗なら設置されている所も多いようなので、近所のホームセンターをチェックしに行こう!
快適すぎるDIYコーナー(DCMカーマ21・愛知県稲沢市)


自宅近くの愛知県稲沢市にあるホームセンターDCMカーマ21さんにお邪魔してきました。我が家でDIYをする時は決まってここを訪れます。


広々とした店内の一角にDIYコーナー「みんなの工作室」があります。
学校の図工室みたいで大興奮だぜ~。
手ぶらでOK!圧倒的な数の道具・工具


ドライバー・ニッパー・ペンチ・スケール・差し金・分度器・クランプなどなど


形状が異なるのこぎりがこんなに沢山あります!カッター・パイプカッターなどなど、優しいことにウェットティッシュまで完備です!


エプロンまで貸してくれるので服が汚れる心配もありません。ゴミもその場で処分できちゃいます。
ホームセンター内で買い物した材料であれば、工作室とほとんどの道具・工具は無料で使えます。一部電動工具はレンタルになりますが、たったの100円なんです!


電動工具もたくさん種類があるので、使い分けることができ、とっても便利です。


糸のこ・丸のこなんて普通の家庭には絶対にありませんよね!
手軽に体験型学習!DIYにチャレンジ!


ネジを締める。たったこれだけでも腕の力はもちろん、工具を垂直にしないとネジが上手く回らないと考えたり、手動と電動の違いを感じ取り機械がいかに有能かを感じられます。


算数の図形ドリルで展開図の問題を解くのもいいですが、やはり実際に板を並べながら形を作っていくと、展開図や立面図への理解が早いです。
のこぎりも刃の形状の違いによって切れ方が違ったり、押すときと引く時どちらがよく切れるかなどを体感できます。


「自分の作りたいものを自分の思った通りに自分の手で作る」
この面白さを感じているので、いつにない集中力を発揮してくれます。
定規の読み方とか、メートルとかセンチとかミリとか、すぐに覚えちゃったよ!
DIYのススメ
今まで場所や道具や工具がなくてDIYとは無縁だった皆さん、いかがでしょうか?
調べてみると大型店舗であれば多くのホームセンターにこのような工作室が設けられているようです。
遊園地や公園も楽しいですが週末に家族でDIY、子供も成長できて家族の絆も深まります。
簡単なものからでいいのでチャレンジしてみましょう!